top of page

肩こりの原因

  • 執筆者の写真: 篠沢 弘悦
    篠沢 弘悦
  • 2018年4月27日
  • 読了時間: 2分

こんばんはきしまち整骨院です^^

厚生労働省の国民生活基礎調査(2016年)

によると、日本人の体の不調を訴える自覚症状の中で、


「肩こり」は男性で2位、女性で1位と

上位をしめており、肩こりは腰痛と並ぶ国民病の代表とも言えます。

ちなみに男性1位は腰痛、女性2位が僅差で腰痛でした。

何故こんなに肩こりの人が多いのでしょうか??

ズバリその大きな原因のひとつとなるのが

頭の位置にあります。

通常人間は5~7kgもある頭を首の上に乗せています。

5~7kgと言ったらかなりの重さです。

おおよそボーリングの玉の9~11ポンドを想像してみてください。

問題はこの頭の重さをどこが支えていいるかということです。


正常な骨格であれば頸椎の真上に頭が乗っかります。

この状態であれば頭の重さも首の骨がしっかりと支えてくれているので、首や肩の筋肉への負担は少なくて済みます。

しかし長年の肩こりで悩んでいる人は

下の図のように頭部が前に行ってしまっています。


このような状態になると頸椎で頭の重さを支えられなくなります。

ではどこが頭の重さを支えるのか??

それは首の後ろ側の筋肉だったり、肩の筋肉が頭が前に倒れて

しまわぬように常に後ろへ引っ張っているような状態になります。

当然、筋肉は疲労してきます。

例えば頭の重さが6kgだとして

正常位置から頭が2.5CM前にずれると6㎏の負担に

なります。

更に2.5CM前にずれるとプラス6kg・・・更にずれれば??

負担は増す一方です・・・

あなたがスマートフォンを操作しているときの頭の位置は

どこにありますか? パソコンを操作しているときの頭の位置は?

たいていだいぶ前方にずれてしまっているはずです

そんな姿勢が慢性的な肩こりの代表的な状態です。

肩こりの大きな原因は、頭の位置にあるのです

では治療では何をするのか

というと、頭の位置を正常な位置に持って行けるように

すればいいのです!

正しく頸椎の上に頭が乗る状態に戻せれば

きっと肩こりも大きく変化してくるはずです。


きしまち整骨院 今話題の 最新コンピューターによる骨格調整治療 バイタルリアクトセラピーを行う整骨院

★肩こり、腰痛、じびれ、頭痛、関節痛 ★交通事故治療、ムチ打ち症状 ★骨盤矯正、姿勢矯正、猫背治療 ★自立神経失調 ★子供の姿勢矯正 ★うつ症状

 
 
 

最新記事

すべて表示
腰痛の原因

今回は腰痛とストレスのお話です。 みなさんご存じですか??? 実際腰痛の患者さんの85パーセントは『非特異的腰痛』と呼ばれ、 原因がはっきりとしない腰痛と言われています。 えっ??? と思いませんかい???実際みなさんがよく耳にする椎間板ヘルニア...

 
 
 

Comments


bottom of page